三津田 信三: 怪談のテープ起こし (★★★)
関東の名城を歩く 南関東編: 埼玉・千葉・東京・神奈川 (★★★★)
五来 重: 修験道の歴史と旅 (1) (宗教民俗集成) (★★★★)
ビートたけし: 間抜けの構造 (新潮新書) (★★★★)
斎藤 英喜: 古事記 成長する神々―新しい「日本神話」の読み方 (★★★)
伊勢神宮 (別冊太陽 太陽の地図帖) (★★)
森村 誠一: ホーム アウェイ (角川ホラー文庫) (★★★)
森村 誠一: 凍土の狩人 (光文社文庫) (★★★)
松本 清張: 奥羽の二人 (講談社文庫) (★★★★)
武澤 秀一: 伊勢神宮の謎を解く アマテラスと天皇の「発明」 (ちくま新書) (★★★★)
原 義郎: 東京の祭り暦 (ショトルトラベル) (★★★★)
早川 光: 東京のえんぎもの (★★★★)
加門 七海: 東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (★)
加門 七海: 大江戸魔方陣―徳川三百年を護った風水の謎 (★)
アルデ ゲティ: 女神 -生ける自然の母- イメージの博物誌 30 (★★★)
千葉 惣次: 東北の伝承切り紙: 神を宿し神を招く (コロナ・ブックス) (★★★★★)
加藤 健司: 神道の美術 (コロナ・ブックス) (★★★★)
三橋 健: すぐわかる日本の神像―あらわれた神々のすがたを読み解く (★★★★★)
白洲 正子: 日本の神々 (とんぼの本) (★★★★★)
ベルナール・フランク: 「お札」にみる日本仏教 (★★★★★)
室生朝子: 七福神巡礼浅草、隅田川、下谷、柴又、鎌倉、伊東、伊豆、秩父の各七福神の巡礼随筆。80年代の作だが、当時と今の変化を見るのが楽しい。 (★★★)
千葉県の歴史散歩 (★★★★)
東京都の歴史散歩〈下〉多摩・島嶼 (★★★)
田中 宣一: 供養のこころと願掛けのかたち (★★★★)
島田 裕巳: 神も仏も大好きな日本人 (ちくま新書) (★★★★)
岩井 志麻子: ホラー・ジャパネスクを語る (★★★)
中野 東禅: 心が大きくなる坐禅のすすめ (知的生きかた文庫) (★★★★★)
本田 不二雄: へんな仏像: 由来も形も不思議な神仏たちの大図鑑! (★★★★★)
« 茅ヶ崎城址公園 | トップページ | 大塚・歳勝土遺跡&都筑民家園 »
茅ヶ崎城址の後、中原街道の方にまわって、関東最古の民家ともいわれる重文・関家住宅を見学。
今もお住まいなので門外からそっと見るだけですが、窓の少ない古風な主屋と豪壮な長屋門は大変存在感がありました。
やはり実際に使われている古民家はいいですね。
2008年5月 1日 (木) 古建築 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント